ダッシュボードでは、会話から記録されたライフログを元に解析結果が表示されます。
1ヶ月分の作業時間、モチベーションの変化、作業場所単位、プロジェクト単位での作業時間の割合が見られます。
また、インフォメーションも表示します。
チャットでは、ノビィ(人工知能)と会話することができます。 会話の内容から、いろいろな応答に答えてくれます。会話の内容からモチベーションを解析しますので、後からモチベーションの解析ができるようになります。
また、チェックインのボタンを押下して、作業の開始・終了、休憩の開始・終了を登録できます。
タイムラインでは、日々の作業記録が表示されます。 作業時間の変更、コメントの修正もこちらから行えます。
また、登録忘れなどはこちらから作業の登録しなおしもできます。
リマインドでは、会話から予定を登録した内容、この画面で予定を登録した内容が一覧で表示されます。
リマインドの変更もこちらから行えます。リマインドは人工知能が一時間前になったらその内容をメールや会話の間で、教えてくれます。
指定した期間内のプロジェクトの作業時間を確認できます。
プロジェクトの登録・編集・削除を行います。
期間を設定することで、状況の登録時にプロジェクトがフィルタリングがされます。
指定した期間内の作業場所の作業時間を確認できます。
作業場所の登録・編集・削除を行います。
作業場所一覧から選択した場合、フェイスブックと連動することもできますので、フェイスブック上にチェックインをすることもできます。
指定した期間内のモチベーションとワードクラウドを確認できます。
Facebookメッセンジャー連携をすることでAI(人工知能)と会話を通じてコトゴトにアクセスできます。
Line連携をすることでAI(人工知能)と会話を通じてコトゴトにアクセスできます。
Slack連携をすることでAI(人工知能)と会話を通じてコトゴトにアクセスできます。
Googleアシスタント連携をすることでAI(人工知能)と会話を通じてコトゴトにアクセスできます。
Alexa連携をすることでAI(人工知能)と会話を通じてコトゴトにアクセスできます。
各種連携サービスの連携を行います。連携時の認証、内容を設定します。
Facebook、Twitter連携したときのツイートや投稿の管理がこちらで行えます。
ユーザー情報、人工知能、パスワードの設定を行います。
登録された作業時間・休憩時間を出力します。
今までの作業時間・休憩時間をiCalender形式のicsファイルやCSVファイルで出力します。