Users Guide
検索…
チュートリアル
機能説明
スマホの使い方
各種連携サービスについて
AIとの会話のコツ
自分の気持ちを知る
FAQ
GitBook
上で動作しています
各種連携サービスについて
各種連携サービスについての説明をしています。
1. いろいろなサービスと連携することで
CotoGotoは様々なサービスと連携することができます。
他サービスと連携することで、CotoGotoから、FacebookやTwitterなどから、作業の開始・終了を伝えることもできる様になります。 また、LINE、SlackのBotと連携することで、会話からCotoGotoの操作をすることができます。 Googleカレンダーとの連携は、作業結果を分かりやすく可視化をしてくれます。
これらの機能はCotoGotoにログイン後、各設定画面から設定することで利用可能になります。
2. Twitterとの連携
【SNS機能】
Twitterと連携をすることで、チェックイン機能を利用することができます。 Twitterに対して、作業開始・終了、休憩時間を投稿できますので、仲間内に作業開始を伝えることができます。 また、日々のつぶやきもCotoGotoに取り込むことができますので、モチベーションの解析に役立てることができます。
【ボット連携】
また、Twitterの@cotogoto_aiアカウントと会話を通してCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。
3. LINEとのBot連携
【ボット連携】
LINEと連携をすることで、LINEからボットと会話を通してCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。
4. SlackとのBot連携
【ボット連携】
Slackと連携をすることで、Slackからボットと会話を通してCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。
5. Googleアシスタント(Google home)との連携
【ボット連携】
Googleアシスタント(Google home)と連携をすることで、Googleアシスタントと会話を通してCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。
6. Alexaとの連携
【ボット連携】
Alexaと連携をすることで、Alexaと会話を通してCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。
7. Googleカレンダーとの連携
【カレンダー連携】
Googleカレンダーと連携をすることで、作業実績をカレンダーに登録することができます。 カレンダーから作業実績を確認できるので、作業状況の把握が分かりやすくなります。リマインドも連携しています。
8. Trelloとの連携
【リマインド連携】
Trelloと連携をすることで、リマインドをTrelloに登録することができます。 Trello側からリマインドの管理ができるので、とても簡単に物事の達成を手伝ってくれます。
9. メールとの連携
【メール連携】
メールと連携をすることで、メールからボットとの会話を通じてCotoGotoに記録を残すことができます。 その他の『AIとの会話のコツ』を参考に会話をしてください。また、日常の会話は、モチベーションの解析に使われています。 利用可能なメールアドレスは、最初に登録したメールアドレスと「アカウント設定」のモバイルに設定したメールアドレスでやりとりが可能になります。
前
スマホの使い方
次
AIとの会話のコツ
最終更新
2d ago
リンクのコピー
概要
1. いろいろなサービスと連携することで
2. Twitterとの連携
3. LINEとのBot連携
4. SlackとのBot連携
5. Googleアシスタント(Google home)との連携
6. Alexaとの連携
7. Googleカレンダーとの連携
8. Trelloとの連携
9. メールとの連携